コラム
カンテの基礎知識

 
202回 間違えやすいフラメンコ用語:
                          パソとコレオグラフィア

2021年5月15日アップ

なんか違いがわかり難いフラメンコ用語ってありますよね。
レッスンを受け始めたものの、しばらく公演に通ったものの、
なんだかすっきりとしないあなたの為に、
そんな違いがわかり難いフラメンコ用語を解説いたします。
 
今回紹介するのはパソとコレオグラフィアです。
 
パソは聞いたことあるけど、コレオグラフィアって何?
フラメンコ経験者でもそう仰る方が多いと思います。
 
実は、コレオグラフィアはスペイン語で振り付けのことなんですが、
日本ではパソが振り付けという意味で使われているようなんですよね。
 
スペインでフラメンコのバイレ(踊り)公演に行くと、
パンフレットに コレオグラフィア;誰々 と乗っていますし、
ネット上に公開されたバイレ映像にも振付師の名前が書いてあることが
多いんです。
 
コレオグラフィアが振り付けを表すとしたら、
パソはどういう意味だと思いますか?
 
これ、英語にするととってもわかりやすいんですが、
パソは英語でステップのことなんです。
 
ジャズダンスやヒップホップなどの振り付けのこともステップと
呼ぶことがあるので、たぶん、そのあたりから、
パソと呼ぶようになったのではないかと思います。
 
ステップの意味はご存じだと思います。
はい、ステップは<足のはこび>を表しますよね。
 
パソが英語でステップのことなので、
パソの意味はそのまま<足のはこび>のことなんです。
 
つまり、パソは振り付け全部のことではなく、
あくまでも<足のはこび>だけを表すので、
バイレの先生に振り付けを習いたい時は、パソを教えて、ではなくて
コレオグラフィアって言わないと、誤解をまねくことがあるので要注意です。
 
確かにパソは2文字で覚えやすいし、
”今日のパソはこれ”みたいに言いやすいので、
日本では振り付けを表すコレオグラフィアではなく、
足の運びのみを表すパソの方が広まってしまったのではないでしょうか?
 
ちなみに日本舞踊では、ステップと言う意味で 足の運び という言葉が
使われていますが、手や顔の向きなども含めた総合的な振りは、
振り付け と普通に呼んでいます。
 
でも、どうして日本のフラメンコの教室の多くは、振り付け と呼ばずに、
わざわざパソという言葉を使っているんでしょうね?
 
以上、パソとコレオグラフィアの違い、おわかり頂けたでしょうか?
 
<最新のコラムはメルマガでもお読み頂けます。
<ご希望の方はメルマガ登録フォームからご登録ください。

なんか違いがわかり難いフラメンコ用語ってありますよね。
レッスンを受け始めたものの、しばらく公演に通ったものの、なんだかすっきりとしないあなたの為に、そんな違いがわかり難いフラメンコ用語を解説いたします。
 


 
今回紹介するのはパソとコレオグラフィアです。
 
パソは聞いたことあるけど、コレオグラフィアって何?
フラメンコ経験者でもそう仰る方が多いと思います。
 


 
実は、コレオグラフィアはスペイン語で振り付けのことなんですが、日本ではパソが振り付けという意味で使われているようなんですよね。
 


 
スペインでフラメンコのバイレ(踊り)公演に行くと、パンフレットに コレオグラフィア;誰々 と乗っていますし、ネット上に公開されたバイレ映像にも振付師の名前が書いてあることが多いんです。
 


 
コレオグラフィアが振り付けを表すとしたら、パソはどういう意味だと思いますか?
 


 
これ、英語にするととってもわかりやすいんですが、パソは英語でステップのことなんです。
 
ジャズダンスやヒップホップなどの振り付けのこともステップと呼ぶことがあるので、たぶん、そのあたりから、パソと呼ぶようになったのではないかと思います。
 


 
ステップの意味はご存じだと思います。
はい、ステップは<足のはこび>を表しますよね。
 
パソが英語でステップのことなので、パソの意味はそのまま<足のはこび>のことなんです。
 


 
つまり、パソは振り付け全部のことではなく、あくまでも<足のはこび>だけを表すので、バイレの先生に振り付けを習いたい時は、パソを教えて、ではなくてコレオグラフィアって言わないと、誤解をまねくことがあるので要注意です。
 


 
確かにパソは2文字で覚えやすいし、”今日のパソはこれ”みたいに言いやすいので、日本では振り付けを表すコレオグラフィアではなく、足の運びのみを表すパソの方が広まってしまったのではないでしょうか?
 


 
ちなみに日本舞踊では、ステップと言う意味で 足の運び という言葉が使われていますが、手や顔の向きなども含めた総合的な振りは、振り付け と普通に呼んでいます。
 


 
でも、どうして日本のフラメンコの教室の多くは、振り付け と呼ばずに、わざわざパソという言葉を使っているんでしょうね?
 
以上、パソとコレオグラフィアの違い、おわかり頂けたでしょうか?
 
<最新のコラムはメルマガでもお読み頂けます。
<ご希望の方はメルマガ登録フォームからご登録ください。

カンテデンランヒータ
カンテデナランヒータ
 
カンテデナランヒータ
 
カンテデナランヒータ
 
カンテデナランヒータ