コラム
カンテの基礎知識
187回 フラメンコの音響ー3
前々回はカンテの音響、前回はギターの音響についてのお話をしました。
フラメンコの音響3回目は、バイレの音響についてお話ししたいと思います。
みなさんは、フラメンコの舞台でタカタカタカの靴音も、
カンテやギターと同じようにマイクが拾っていることをご存じでしょうか。
発表会で舞台にたったことがある方は、その時のことを思い出してください。
よくあるのが、舞台の前の方にいくつかマイクがあるセッティングですよね。
舞台の前の方にマイクをセッティングするといっても、
方法はいくつかあるのですが、ひとつの方法は、
小さなピンマイク(アナウンサーが胸につけているあれです。)を
直接舞台上に何個か横に並べて貼り付ける方法。
比較的大勢の踊り手さんが出る場合の
多くの足音を取るのに向いているようです。
そして、かなり背が低いマイクスタンド(30cmくらい?)を舞台上に
数個立てて、そこに普通の大きさのマイクを下向きにセッティングする方法。
こちらは、1人の踊り手さんが踊る場合に適しているようです。
でも、、、
最近はYOUTUBEでもスペインのフラメンコ公演がたくさん公開されるように
なったので、見たことある方も多いと思いますが、
スペインのフラメンコの舞台上には、マイクがどこにもないんですよね。
舞台装置とかで上手に隠している訳ではなく、
小さくて見えない訳でもないんです。
実は、スペインでは本当に舞台の上にはマイクはありません。
小さいタブラオやライブハウスでは、
そもそも靴音にマイクの必要がありません。
靴音そのままで十分に会場中に響き渡りますから。
でも、巨大な数千人もはいるような劇場でも、大きなスタジアム公演でも、
スペインでは舞台上にはマイクがないんです。
もちろん、靴音を観客に届けるにはマイクは必要です。
ではどこにあるのかというと、舞台上にはないだけで、
見えない所にちゃんとあるんです。
見えない所???
はい、大きな会場だと、10個以上のマイクがちゃんとセットされて
いるんですけど、どこにあるかわかりますか?
ちなみに、天井から吊り下げたりはしていませんよ。
<最新のコラムはメルマガでもお読み頂けます。
<ご希望の方はメルマガ登録フォームからご登録ください。
前々回はカンテの音響、前回はギターの音響についてのお話をしました。
フラメンコの音響3回目は、バイレの音響についてお話ししたいと思います。
みなさんは、フラメンコの舞台でタカタカタカの靴音も、カンテやギターと同じようにマイクが拾っていることをご存じでしょうか。
発表会で舞台にたったことがある方は、その時のことを思い出してください。
よくあるのが、舞台の前の方にいくつかマイクがあるセッティングですよね。
舞台の前の方にマイクをセッティングするといっても、方法はいくつかあるのですが、ひとつの方法は、小さなピンマイク(アナウンサーが胸につけているあれです。)を直接舞台上に何個か横に並べて貼り付ける方法。
比較的大勢の踊り手さんが出る場合の多くの足音を取るのに向いているようです。
そして、かなり背が低いマイクスタンド(30cmくらい?)を舞台上に数個立てて、そこに普通の大きさのマイクを下向きにセッティングする方法。
こちらは、1人の踊り手さんが踊る場合に適しているようです。
でも、、、
最近はYOUTUBEでもスペインのフラメンコ公演がたくさん公開されるようになったので、見たことある方も多いと思いますが、スペインのフラメンコの舞台上には、マイクがどこにもないんですよね。
舞台装置とかで上手に隠している訳ではなく、小さくて見えない訳でもないんです。
実は、スペインでは本当に舞台の上にはマイクはありません。
小さいタブラオやライブハウスでは、そもそも靴音にマイクの必要がありません。靴音そのままで十分に会場中に響き渡りますから。
でも、巨大な数千人もはいるような劇場でも、大きなスタジアム公演でも、スペインでは舞台上にはマイクがないんです。
もちろん、靴音を観客に届けるにはマイクは必要です。
ではどこにあるのかというと、舞台上にはないだけで、見えない所にちゃんとあるんです。
見えない所???
はい、大きな会場だと、10個以上のマイクがちゃんとセットされているんですけど、どこにあるかわかりますか?
ちなみに、天井から吊り下げたりはしていませんよ。
<最新のコラムはメルマガでもお読み頂けます。
<ご希望の方はメルマガ登録フォームからご登録ください。