コラム
カンテの基礎知識

 
フラメンコのコツ 
(7)フラメンコを知るためにレッスン以外で出来る事
<バイレ映像で自習しましょう。>

2019年9月22日アップ 

 
初心者向きのフラメンコの自習方法をいろいろご紹介しています。
今日はバイレの方、及び踊りバックカンテを勉強中の方向けに、
バイレ映像の見方をご紹介したいと思います。
 
以前、当教室の生徒さん達に、
レッスン内でバイレ映像を見せたことがあるんですが、
見終っての感想を聞くと、
 
”踊り手さんがハンサムだった。”
 
”ウエスト細ーーーい。”
 
”顔の表情がセクシー。”
 
とかとかとか、そんな感想ばっかり。
 
もちろん、見る前に
”踊りの構成、カンテの長さなどのメモを取ってください。”
って言っておいたのに、全員のノートは真っ白で。
 
”もおおおおおお、ちゃんと見なさーーーーい。”
って言ってはみたものの、
 
”だって、バイレの映像見ると、構成なんかに目が行かないし。”
 
”そうそう。カンテがはいったのかどうかすらわかんなかったです。”
 
”うん。リズムがどうかも耳に入らなくって。”
 
”とにかくかっこよかった。私フラメンコ、やっぱ好きです。”
 
あああああ、、、、
私は全身の力が抜け落ちたことを今でもはっきり覚えています。
 
えっと、、、、
まあ、はじめて見た映像ならそうなるのもある程度致し方ないとは思います。
でも、何度か見て目がイケメンになれて来たら、
今度はちゃんと見るべきところを見てくださいね。
 
では目が慣れた人向けに、
どこを見たらいいかについてご説明したいと思います。
 
フラメンコの踊りを理解するには、各部分別に分けてそれぞれを見て、
その後、各部分がどう繋がって全体がなりたっているのかを見るのが基本です。
 
”部分別って、どこをどう区切ったらいいかわかんなーい。”
そんなあなたに、区切るポイントの簡単な例をご紹介しましょう。
 
まず、一番簡単な区切り方は、歌があるかどうかです。
 
歌が入っている部分と、歌がない部分、最初はこの2つに分けられればOK。
たとえば、、、
 
1)最初はギターだけ、
2)しばらくして歌がはいる。
3)で、ギターとか足とかあって、
4)また歌があって、
5)しばらく足があって、
6)歌があって、おしまい。
 
このくらいのメモなら、何回か見ればなんとかなるんじゃないでしょうか?
 
YOUTUBEなどで検索して、お目当てのバイレの映像を見つけたら、
まずは心行くまでイケメン(とは限らない?)を堪能して、きゅんきゅんして、
そこそこなれて来たら、以上のようなメモをとってみてください。
 
このメモが取れるようになったら、
今度は各部分の細かい見方を学んでいきましょう。
 
あ、そうそう最後になりましたが、
YOUTUBEでのバイレ映像の見つけ方はご存じですよね?
 
検索窓に <flamenco , baile , 曲種名をスペイン語表記で> 
の3つを入れればOK。
もしお気に入りの踊り手さんがいたら、その方の名前を、
曲種名のかわりにスペイン語表記で入れてみてください。
 
YOUTUBE には莫大な数のバイレ映像があがっています。
 
基本的によく見られている映像が上に出てきますので、
そのあたりから見て行くといいですね。
 
これもカンテの時と同じように、同じ曲種のバイレを次々まとめてみると、
どんどんその曲種の振り付けを理解するスピードが速くなってきますよ。
 
ちなみに、Facebook をやられている方は、
私があちこちから集めたバイレ映像を上げている
<スペインの最新フラメンコ・バイレ映像を集めるぞ♪>
というグループもお勧めします
https://www.facebook.com/groups/1441888705910894/
 
ただ、あくまでも最新の映像なので、踊りの構成もかなり今時になっていて、
日本のバイレ教室で習うような振り付けの映像は、ないかもしれないですけど。
 
  
<最新のコラムはメルマガでもお読み頂けます。
<ご希望の方はメルマガ登録フォームからご登録ください。

 
初心者向きのフラメンコの自習方法をいろいろご紹介しています。
 
今日はバイレの方、及び踊りバックカンテを勉強中の方向けに、バイレ映像の見方をご紹介したいと思います。
 


 
以前、当教室の生徒さん達に、レッスン内でバイレ映像を見せたことがあるんですが、見終っての感想を聞くと、
 
”踊り手さんがハンサムだった。”
 
”ウエスト細ーーーい。”
 
”顔の表情がセクシー。”
 
とかとかとか、そんな感想ばっかり。
 


 
もちろん、見る前に
”踊りの構成、カンテの長さなどのメモを取ってください。”
って言っておいたのに、全員のノートは真っ白で。
 


 
”もおおおおおお、ちゃんと見なさーーーーい。”
って言ってはみたものの、
 
”だって、バイレの映像見ると、構成なんかに目が行かないし。”
 
”そうそう。カンテがはいったのかどうかすらわかんなかったです。”
 
”うん。リズムがどうかも耳に入らなくって。”
 
”とにかくかっこよかった。私フラメンコ、やっぱ好きです。”
 


 
あああああ、、、、
私は全身の力が抜け落ちたことを今でもはっきり覚えています。
 


 
えっと、、、、
まあ、はじめて見た映像ならそうなるのもある程度致し方ないとは思います。
でも、何度か見て目がイケメンになれて来たら、今度はちゃんと見るべきところを見てくださいね。
 


 
では目が慣れた人向けに、どこを見たらいいかについてご説明したいと思います。
 


 
フラメンコの踊りを理解するには、各部分別に分けてそれぞれを見て、その後、各部分がどう繋がって全体がなりたっているのかを見るのが基本です。
 
”部分別って、どこをどう区切ったらいいかわかんなーい。” そんなあなたに、区切るポイントの簡単な例をご紹介しましょう。
 


 
まず、一番簡単な区切り方は、歌があるかどうかです。
 
歌が入っている部分と、歌がない部分、最初はこの2つに分けられればOK。
 


 
たとえば、、、
 
1)最初はギターだけ、
2)しばらくして歌がはいる。
3)で、ギターとか足とかあって、
4)また歌があって、
5)しばらく足があって、
6)歌があって、おしまい。
 
このくらいのメモなら、何回か見ればなんとかなるんじゃないでしょうか?
 


 
YOUTUBEなどで検索して、お目当てのバイレの映像を見つけたら、まずは心行くまでイケメン(とは限らない?)を堪能して、きゅんきゅんして、そこそこなれて来たら、以上のようなメモをとってみてください。
 


 
このメモが取れるようになったら、今度は各部分の細かい見方を学んでいきましょう。
 


 
あ、そうそう最後になりましたが、YOUTUBEでのバイレ映像の見つけ方はご存じですよね?
 
検索窓に <flamenco , baile , 曲種名をスペイン語表記で> の3つを入れればOK。もしお気に入りの踊り手さんがいたら、その方の名前を、曲種名のかわりにスペイン語表記で入れてみてください。
 


 
YOUTUBE には莫大な数のバイレ映像があがっています。
 
基本的によく見られている映像が上に出てきますので、そのあたりから見て行くといいですね。
 
これもカンテの時と同じように、同じ曲種のバイレを次々まとめてみると、どんどんその曲種の振り付けを理解するスピードが速くなってきますよ。
 


 
ちなみに、Facebook をやられている方は、私があちこちから集めたバイレ映像を上げている<スペインの最新フラメンコ・バイレ映像を集めるぞ♪>というグループもお勧めします
https://www.facebook.com/groups/1441888705910894/
 
ただ、あくまでも最新の映像なので、踊りの構成もかなり今時になっていて、日本のバイレ教室で習うような振り付けの映像は、ないかもしれないですけど。
 
  
<最新のコラムはメルマガでもお読み頂けます。
<ご希望の方はメルマガ登録フォームからご登録ください。

カンテデンランヒータ
カンテデナランヒータ
 
カンテデナランヒータ
 
カンテデナランヒータ
 
カンテデナランヒータ